ワールドトークってどう?特徴・料金・講師・メリット・デメリットを徹底解説

ワールドトーク徹底解説のアイキャッチ画像
目次

日本人講師が中心!ワールドトークの魅力を徹底解説

オンライン英会話に興味はあるけど、「いきなり外国人講師と話すのは不安…」「日本語で質問できる方が安心」と感じたことはありませんか?

そんな方におすすめしたいのが、**日本人講師が中心のオンライン英会話『ワールドトーク』**です。
英会話初心者はもちろん、英検・TOEICなどの資格試験対策をしたい方にも人気があります。

今回は、ワールドトークの特徴や料金、講師の質、メリット・デメリットまで、やさしく丁寧にご紹介します。


ワールドトークの基本情報|安心の日本人サポート体制

ワールドトークは、2011年にスタートしたオンライン英会話サービス。最大の特徴は、講師の多くが日本人であることです。

  • 運営会社:株式会社ライトアップ(東証グロース上場)
  • 対象:初心者〜中上級者、資格試験対策も可
  • 開講時間:24時間(講師ごとの空き枠制)
  • レッスン形式:ZoomまたはSkype

日本語での質問ができる安心感や、英語のつまずきポイントを「日本人目線」で理解してもらえる点が、大きな強みとなっています。


料金システム|月額ポイント制で柔軟に受講可能

ワールドトークは、**ポイント制(月額プラン)**を採用しており、自分のペースに合わせて受講スケジュールを自由に組めます。

主な月額プランは以下の通り:

  • お手軽プラン(3,300円/月)…約2〜3回受講
  • 基本プラン(5,500円/月)…約4〜5回受講
  • 集中プラン(11,000円/月)…約8〜11回受講
  • プレミアムプラン(22,000円/月)…約18〜25回受講

講師ごとに必要なポイント数が異なるため、講師の選び方次第で受講回数が変動します。
事前に講師プロフィールやスケジュールを確認して調整しましょう。


講師の特徴|指導経験豊富な日本人講師が多数在籍

ワールドトークには、英語力+指導力+日本語対応の三拍子がそろった講師が多数在籍しています。

  • 元英語教師、英会話スクール経験者
  • 英検1級、TOEIC満点など高スコア保有者
  • 子ども英会話・ビジネス英語に強い講師も

講師プロフィールには、自己紹介動画・資格・指導歴などが詳しく記載されているため、自分に合う先生をじっくり選べる安心感もあります。


レッスン内容と教材|自由度が高く、目的別に対応

ワールドトークのレッスンは、目的やレベルに合わせて柔軟にカスタマイズできます。

  • フリートーク(英語力の維持・表現練習)
  • 英検・TOEIC・TOEFL対策
  • 学校の英語サポート(小中高生向け)
  • 発音矯正・文法の基礎固め
  • ビジネス英語・プレゼン練習

使用教材は、希望すれば市販教材や無料のWeb教材を活用することも可能です。講師によってレッスンの進め方に違いがあるため、自分の目的を明確に伝えることがポイントです。

ワールドトークのメリットとデメリット

メリット

  • 日本人講師が中心で、初心者でも安心して質問できる
  • 英検・TOEIC対策に強い講師が多数
  • 柔軟なカスタマイズレッスンが可能
  • ポイント制で自分のペースに合わせやすい

デメリット

  • ネイティブ講師がいない(自然な英語の習得には限界も)
  • 人気講師は予約が取りづらいことも
  • 1回あたりのコストは割高に感じる可能性も

口コミ・評判を一部紹介

「日本語で質問できて安心」「英検の面接対策が的確だった」「小学生の子どもが楽しんで続けられている」など、初心者や英語試験対策中の人からの高評価が目立ちます。

一方、「講師によりレッスンスタイルがかなり違う」という声もあるため、いろいろ試して自分に合う先生を見つけるのがおすすめです。


まとめ|日本人講師とじっくり学びたい人にぴったり

ワールドトークは、「日本語でじっくり理解しながら学びたい」「英検やTOEICの対策をしたい」といった方にとても適したオンライン英会話です。

英語初心者から資格対策中の学習者まで、幅広く対応できる柔軟性があるのも魅力です。
まずは無料体験レッスンで、自分に合った講師やレッスンスタイルを試してみてくださいね。

目次